こんにちは、皆さん。
						 今月も見てくださってありがとう。
						 
						 
						 私は、心の中に懐かしいものをあまり持てなかったためか、どこか郷愁を誘うような場所に惹かれます。
						 
						 今回は、終わりを告げた鉱山、廃線、廃校‥‥と、そういう意味では「惹かれるもの」に浸りきれる散策でした。
						 
					 
						 そうそう。
						 片上鉄道のところで出て来た鉱山資料館は、小さいながら資料が豊富なんですよね。
						 
						 古いモノをただ並べ、ビデオを見せるだけの、ありきたりの資料館・郷土館が乱立しているここ数年だけれど、ここは本当におすすめの資料館です。鉄道関係の展示も多いので、"鉄ちゃん"の来訪もとても多いそう。
						 ぜひ一度訪れてくださいね。あなたもきっと、開館1年でもう来場者3万人に手が届くほどの人気の理由がわかると思います。
						 
						
						 ★柵原町役場のサイトでは車両の運行日が案内されてますよ★
						 
								http://www.lucksnet.or.jp/yanahara/
						
					
						 
						 さて、こぼれ話なんですが‥‥散策の途中でカメラのリチウム電池がなくなり、予備を忘れて来たために大慌てしました。
						 だって、やっと電器屋さんを見つけたと思っても、リチウム電池までは置いてなかったりしたんですもの・・・
						 
						 その時にようやく探し当てたのが、こちらのあいはら文具さん。
						 柵原町中心部(町役場のあるあたり)にあるので、行けばすぐわかると思います。
						 あ、『チープなあなたの‥‥』ということだけれど、リチウム電池については定価です(笑)。
						 
						 でも、おばちゃんが親切だったので、とっても"マル"です☆
						 
						 困った時のあいはら文具さん /緯度34'56'57'8 経度134'03'38'8
					 
					 
					
					 
				 |