きままに車寝旅 モバイルキャンパー
戻る 北海道 東北 関東 甲信越 東海 北陸 関西 中国 四国 九州/沖縄  美味しい  お気に入り
[表示モード データ  タイトル  PDA] |←最初←前ページ戻る次ページ→最新→|
[8] 山梨県 牧丘 乙ケ妻上の山のしだれ桜 2002.4.5
牧丘をあてもなく散策しながら、丘の上から200mm望遠レンズで、なにげなく対岸の琴川を眺めていると、小高い山の上にあるしだれ桜に気がついた。頂上に1本だけぽつんと見事な花を咲かせている。とりあえずシャッターを押し、しだれ桜のある丘に登ってみようと思いたち、車を走らせた。迷いながらも琴川を渡ってからが実は難儀だった。さきほど写真を撮影した丘からは、しっかりとしだれ桜は見えていたのに、いざ対岸に渡ると、肝心の桜が全く見えない。仕方なく、勘にまかせてうろうろと走り回るが、情けなくなるほど、見つからない。このあたりだろうと覚悟を決め、車を道端に停車させ、丘の上の畑によじ登ってみた。勘は当っていた。目の前の山の頂上にしだれ桜があるではないか。道路の両脇が丘になっているので、車からしだれ桜は見えなくて当然だったのだ。しかし山に登る道は見当たらない。そこで畑の畦道を通りぬけ、道無き山を直登し、目指すしだれ桜になんとか辿り着いた。そこには「この地を乙ケ妻上の山という。展望の最も富める処で秋葉さんと天神宮を祀る詞を存す。このしだれ桜は四月中旬に開花し稀に見る大木なり。」と書かれていた。どうやら町指定の天然記念物らしい。このしだれ桜が神聖な存在であることも、桜の樹木の下に祭られている「秋葉山天神宮」の碑を見てもわかる。この桜の下に寝転び、見事な花を愛でていると、頭上から花びらがはらはらと舞い落ちてきて、なんともいえぬ幸福感に包まれた。後に乙ケ妻上の山の読み方を調べたが「おっかづまかみのやま」と読むらしい。
[画像を表示]
[9] 山梨県 牧丘 春の麦畑 2002.4.5
牧丘は勝沼から金峰や国師ヶ岳に向かう途中にある町だ。四月中旬、町の麓ではモモやスモモ、桜が咲き誇っているが、山に向かうとミツバツツジの紫が迎えてくれる。いつものことだが、小川がないかと畑の中に入り込んだ。そこで目にしたのが、この光景だ。芽吹いたばかりの麦の緑が柔らかく、背景の山の新緑とのコントラストが印象的だった。その後、清楚な小川を見つけ、そこに自生しているセリを摘んでみた。
[画像を表示]
[10] 長野県 伊那 箕輪町 伊那梅苑 2002.4.5
長野の梅見といえば伊那梅苑。この梅を見た後に高遠の桜見に出かけるというのが、この地方の春の過ごし方ではなかろうか。梅苑に入るには入場料を払うのだけど、この写真を撮影した展望台に行くには、さらに別途料金がかかってしまう。この日は強風で展望台に昇る階段、そして展望台自体がゆらゆらと揺れて三脚を立ててもスローシャッターが切れない。一瞬風が止んだところで撮影したものがこれ。でも逆光だから中央アルプスも見えづらく、作品的にはいまいちな出来となってしまった。
[画像を表示]
[11] 長野県 伊那 南簔輪村 塩ノ井 信州自然村のワサビ田 2002.4.6
伊那にワサビ田があると聞いて、なんとしても見たくなった。場所は信州自然村。住所を頼りに現地に向かうが、あたりは住宅街。こんなところにワサビ田はあるのだろうか。グルグルとそれらしき場所を探すのだが、住宅街からぬけだせない。そうしている内に住宅街のはずれに森があることを発見。森を見ながら走りつづけると、畑の中に入り、そこが信州自然村の入り口だった。信州自然村は無農薬、有機栽培で野菜を作り、加工販売している。敷地は思ったよりも広く、森の中はニリンソウがたくさん咲いていた。それからさらに歩くと小川が流れ、そこがワサビ田だった。花盛りのワサビ達を見ていると、薄暗い森の中のワサビ田に一瞬太陽の光が走った。
[画像を表示]
[12] 長野県 高遠 高遠城址公園の夜桜 2002.4.6
高遠のコヒガンザクラは、品のある濃いピンクがなんとも艶っぽい。それゆえか夜桜の人気が高く、全国から風景写真の愛好家が怒涛のように押し寄せる。彼等を観察していると、どうも著名な写真家の方々の作品に登場した桜の下に集まる傾向があり、ストロボを焚く撮影技法まで全く同じなのには苦笑してしまう。僕は技法には殆ど興味はないので、空いた場所で艶っぽい雰囲気を楽しんでいた。しかしむさい中年男一人の夜桜見物自体、色気はまるでない。結局、駐車場の車の中で一人ビールで乾杯、ほろ酔い気分になったところで就寝。
[画像を表示]
[13] 山梨県 四尾連湖 四尾連湖近くからの赤石・悪沢岳 2002.4.7
四尾連湖(しびれこ)へ行くには、市川大門から身延に向かい、山家から藤田峠に入る。四尾連湖の手前に桑畑があり、そこから南アルプスの残雪が見えた。この風景を期待していたのだが、予想通り赤石、悪沢岳が出迎えてくれた。新緑と白峰のコントラストは春を感じる瞬間。空気も澄み、思わず背伸びをしたくなる。
[画像を表示]
[14] 山梨県 四尾連湖 春の四尾連湖 2002.4.7
四尾連湖(しびれこ)を訪れる東京人は少ない。訪れた日は日曜日にもかかわらず、甲府からの釣り人とバーベキュー目当ての客しかいなかった。富士五湖の混雑と比較して、ここは別天地。四方を山に囲まれた小さな湖であるが、なんともいえぬ風情が四尾連湖にはある。桜も終わりに近づき、波打ち際に花びらがきれいなラインを作り出していた。四尾連湖から蛾ヶ岳までは1時間ほどの登山、富士山を眺める人たちにとっての出発点でもある。
[画像を表示]
[15] 千葉県 富津 マザー牧場の菜の花畑 2002.4.8
マザー牧場の菜の花畑はさすがに見事だ。特に4月上旬は、桜とナノハナを一度に楽しめる。人も多いが、敷地も広いので案外落ち着いて花見ができるのは嬉しい。ただし撮影目的の方はウイークデーの方がよいだろう。理由はお花畑のあちこちにカメラと三脚が立ち並ぶので彼等が邪魔。立ち退くまで、きっと待てないと思う。気の短い方はマクロ撮影に専念したほうが精神にはよいだろう。

マザー牧場から遠くない場所に神野寺がある。この寺の向いのうなぎ屋「津多屋」は、なかなかにおいしい。昼飯はこちらのほうが正解だ。
[画像を表示]
[16] 千葉県 大多喜 いすみ鉄道西畑駅 少女達の花見 2002.4.8
いすみ鉄道西畑駅に1本の桜があった
本数の少ない無人駅は少女達の恰好の遊び場
桜とたわむれる彼女達の笑顔が素敵だった
[画像を表示]
[17] 千葉県 大原 春の小川とセイヨウカラシナ 2002.4.9
いすみ鉄道沿いに終着駅の大原に向かっていた。どこにでもある住宅街の細い道が一瞬開け、小さな橋に出た。黄色の絨毯が目に飛び込んだので、なんだろうかと見ると、どうやらセイヨウカラシナのようだ。橋の下では釣り人が糸を垂れていたが、一体何を狙っていたのだろうか。
[画像を表示]
|←最初←前ページ戻る次ページ→最新→|