カンガレイ


カヤツリグサ科/ホタルイ属

カンガレイ
撮影 いがりまさし 7月20日 新潟県加治川村

和名 カンガレイ
寒枯藺。

由来
枯れた茎が冬になっても残っていることからついたといわれる。

花期 8〜10月(果実期を含む)
特徴 葉が退化したホタルイの仲間は茎の形と小穂(しょうすい)に柄があるかどうかなどがポイント。茎の断面が三角形になるのはカンガレイのほかはサンカクイだけ。カンガレイの長楕円形の小穂(しょうすい)には柄がなく多数集まって星形になるのが特徴。


カンガレイ
茎の断面は明確な3稜形
撮影 いがりまさし


褐色。


長楕円形の小穂(しょうすい)が茎の先端に集まってつく。つけねには苞があり開出する事が多いが、直立して茎の延長のように見えることもある。

草丈 50〜120cm。
鱗片状に退化している。
生育地 沼や休耕田。
分布 日本全土。


(似た物)
  • サンカクイ
    茎の断面は同じように三角形だが、ひとまわり小ぶりで小穂(しょうすい)の数が少なく、柄が出ることもある。苞は直立して茎の延長のように見える。

TOP | HOME | 用語解説