カワラスゲ


カヤツリグサ科/スゲ属

カワラスゲ
撮影 いがりまさし 6月19日 日光戦場ヶ原

和名 カワラスゲ
河原菅。

由来
河原のような所に多いからといわれるが生育環境は幅広い。

花期 5〜6月(果実期を含む)
特徴 先端の小穂(しょうすい)は雄性、2番目から下は雌小穂(ししょうすい)になる。小穂は細長くてだらっと垂れ下がるのが特徴。雄小穂(ゆうしょうすい)の先端に雌花部がつくこともある。花序には長い柄がある。


カワラスゲ
鱗片は中脈だけが緑色で先端は亀の尾状
撮影 いがりまさし


雄小穂は薄茶色。雌小穂は白っぽいが鱗片の中脈は緑色。


スゲの仲間は果実期の雌花が識別の重要なポイント。果苞(かほう)は平べったくて鱗片(りんぺん)は中脈だけが緑色で、先端は亀の尾状になる。

草丈 20〜60cm。
線形で細い。
生育地 山や野の路傍や草地。
分布 北海道、本州。


(似た物)
  • アゼナルコ
    先端の小穂(しょうすい)の先は必ず雌花がある。雌田のあぜなど湿った所に生える。

TOP | HOME | 用語解説