ススキ


イネ科/ススキ属

ススキ
撮影 いがりまさし 10月5日 兵庫県砥峰高原

和名 ススキ
芒。薄。

由来
スクスク伸びる木に由来したとか、スレスレにくっついて生えるからとか、諸説があるがはっきりしない。古くは尾花と呼ばれ秋の七草の1つ。

花期 8〜10月。
特徴 誰でも知っている植物だが、多くの人はオギも含めてススキと思っている。花序全体が紫褐色〜黄金色に見えるのが特徴。また根茎を引かず株立ちになるのもポイント。ルーペで見ると小穂の先に芒があるのもオギとの違い。オギよりも乾いた草地に生える。多年草。


小穂基部の毛は白色、紫褐色、わら色など変異が多い。花序全体は紫褐色〜黄金色に見える。


小穂をルーペで見ると小穂の先にくの字形の芒があるのが特徴。

草丈 60〜200cm。
中央の脈は白く目立つ。葉の縁は鋸状で手を切りやすい。
生育地 平地から山野の日当たりの良い草地。
分布 日本全土。


(似た物)
  • オギ
    花序は白銀色。芒はなく株立ちとはならない。

  • カリヤス
    花序はまばらで垂れない。山地に生える。

  • ハチジョウススキ
    暖地の海岸に生える。葉はざらつかない。

TOP | HOME | 用語解説