イボクサ


ユクサ科/イボクサ属

イボクサ
3枚の花びらはすべて同じ形
撮影 いがりまさし 9月18日 愛知県豊川市

和名 イボクサ
疣草。

由来
葉をもんでつけるといぼがとれるといわれるが、本当に薬効があるかどうかは確かでない。別名:イボトリグサ。

花期 8〜10月
特徴 3つの花弁が三角形になる特徴ある花は似たものがない。花の色と形だけでまず特定できる。


淡紫色。


花弁は3個ですべて同じ長さ。午後になると花はしぼむ。

草丈 10〜30cm
葉はやや肉厚で水っぽい感じがする。
生育地 休耕田など、湿地のなかでも水が常にたまっているような所に多い。
分布 本州、四国、九州、沖縄。


(似た物)
  • ノハカタカラクサ
    花は白色。人家近くの林や荒れ地に生える帰化植物。水田のような湿った所に生えることはない。

TOP | HOME | 用語解説