イグサ科/イグサ属

イ
撮影 いがりまさし 9月24日 愛知県作手村

和名
藺。

由来
別名:イグサまたトウシンソウ。トウシンソウは灯心草で茎を灯火の心として用いたため。

花期 5〜10月
特徴 直立した細い茎に小さな目立たない花をつける。カヤツリグサ科のホタルイの仲間によく似ているが、花に花被片があるのが大きなちがい。遠目には茎が細いことも目安になる。畳表の原料にされるイグサはこの栽培品種。


褐色。


花被片は6個。

草丈 20〜60cm。
葉は鱗片状で茎にくっついているのでないように見える。
生育地 日当たりのよい湿地。休耕田などに多い。
分布 日本全土。


(似た物)
  • クサイ
    茎の先で枝をわけて花をつける。

  • ホタルイ
    茎は太く花に花被片はない。カヤツリグサ科。

TOP | HOME | 用語解説