ニワゼキショウ
アヤメ科/ニワゼキショウ属
:
いがりまさし
5月21日 愛知県豊橋市
和名
ニワゼキショウ
庭石菖。
由来
葉がセキショウに似ていることによる。北アメリカ原産。
花期
4〜6月。
特徴
明治中期に渡来し広く各地に帰化している。日当たりを好み芝生などでよく見かける。花が終わると小さなボールのような実ができるのが特徴。1日でしぼむ。多年草。
花
色
赤紫色、または、淡紫色。濃い紫のすじが入る。花の中心は黄色。
形
直径10〜15mm。茎の先に細い花柄を出し、次々に花開く。
草丈
10〜25cm。茎は扁平、ごく狭い翼がある。
葉
幅2〜3mm、線形。
生育地
日当たりの良い道ばたや芝生など。
分布
北アメリカ原産。
(似た物)
オオニワゼキショウ
北アメリカ原産。草丈は高いが、花は小ぶり。
TOP
|
HOME
|
用語解説