アヤメ


アヤメ科/アヤメ属

アヤメ
外花被片に網目模様がある
撮影 いがりまさし 7月15日 山梨県櫛形山

和名 アヤメ
菖蒲。文目。

由来
花弁(花被片)の基部に網状の模様があるから、あるいは、葉のつき方が文目模様になっているからなどいわれる。万葉集などで詠んでいる菖蒲(あやめ)はショウブ(サトイモ科)のこと。

花期 5〜7月。
特徴 外側の花びら(外花被片)に黄色、白、紫の網目模様があり、内側の花びら(内花被片)は長く直立するのが特徴。多年草。


紫色。外側の花びら(外花被片)には網目紋様がある。


直径7〜8cm。花は、垂れ下がった3枚の外花被片と立ち上がった3枚の内花被片との6枚の花びらで構成される。内花被片は4cm。

草丈 直立。30〜60cm。
幅0.5〜1cm。葉の中脈は目立たない。
生育地 山地のやや乾燥した草地。または林下や湿地水田のあぜ道など。
分布 北海道、本州、四国、九州。


(似た物)
  • ヒオウギアヤメ
    内花被片は1cmと短く目立たない。葉の幅が広い。

  • カキツバタ
    外花被片に白い斑紋。

  • ノハナショウブ
    外花被片に黄色の斑紋。葉の中脈は目立つ。

TOP | HOME | 用語解説