ヤマノイモ
ヤマノイモ科/ヤマノイモ属
:
いがりまさし
8月20日 愛知県豊橋市
和名
ヤマノイモ
山の芋。
由来
サトイモ(里芋)に対する名。別名:ジネンジョ(自然薯)、山野に自然に生える薯の意。
花期
7〜8月。
特徴
細長いハート形の葉で葉が対生していればヤマノイモと思っていい。葉のつけねにムカゴができるのも顕著な特徴。このムカゴも食用になる。多年草。
花
色
白色。
形
雌雄異株。雄花序は直立、雌花序は垂れ下がる。(写真は雌株)
草丈
つる性。
葉
対生。細長いハート形で先は長くとがる。長さ5〜10cm、幅3〜5cm。
生育地
林の縁ややぶ。
分布
本州、四国、九州、沖縄。
(似た物)
ナガイモ
作物。葉は厚く基部が左右に大きく張り出す。
ヒメドコロ
葉は互生。雄花序・雌花序とも垂れる。
オニドコロ
葉は丸みのあるハート形で互生。葉腋にムカゴはつかない。
タチドコロ
葉は互生。縁には細かい波状の鋸歯がある。
TOP
|
HOME
|
用語解説