シュロソウ


ユリ科/シュロソウ属

シュロソウ
撮影 いがりまさし 7月28日 長野県霧ヶ峰

和名 シュロソウ
棕櫚草。

由来
根もとにシュロのような繊維があるのでこの名がある。この繊維は茎を包んでいた葉のさやが腐ったあとに残ったもの。

花期 7〜8月
特徴 花の色が何よりの特徴。こんな色の花は日本の野草にめずらしい。形の似たものとしてはアオヤギソウやバイケイソウがあるが、花は白から緑色。


黒紫色〜汚れたような濃い赤紫。


花被片は6個。

草丈 30cm〜1m。
葉は細長く幅は3〜5cm。平行脈がよく目立つ。
生育地 やや湿り気のある所を好み、高原の草地などに多い。
分布 北海道、本州。


(似た物)
  • アオヤギソウ
    花は淡緑色。

  • バイケイソウ
    草丈は2mほどになり花は白〜淡緑色。

  • ホソバシュロソウ
    葉の幅が3cm以下と細く、花柄が長い。関東以西の西日本に多い。

TOP | HOME | 用語解説