クサスギカズラ
ユリ科/クサスギカズラ属
:
いがりまさし
6月8日 石川県輪島市
和名
クサスギカズラ
草杉葛。
由来
杉の葉に似てつるになる草という意味。
花期
5〜6月
特徴
海岸に生える風変わりな植物。野菜のアスパラガス(オランダキジカクシ)と同じ仲間だが、全体がとげとげしい。果実は汚白色に熟す。多年草。
花は3〜4mmとごく小さい
:
いがりまさし
花
色
黄白色でめだたない。
形
花被片は6個だが小さいのでスズランのような形に見える。
草丈
10cm〜2m。
葉
杉の葉のように見えるのは葉状枝と呼ばれる枝が変化したもので、本当の葉は退化してそのつけねに鱗片状についているが、ルーペでないと見えないほど小さい。葉状枝は弓なりになり断面が三角形なのが特徴。
生育地
海岸の岩場や砂浜。
分布
本州、四国、九州、沖縄
(似た物)
オランダキジカクシ
全体がやわらかい。耕地周辺で野生化している。アスパラガス。
キジカクシ
山地に生え全体がやわらかい。果実は赤色。
ハマタマボウキ
中国地方と九州の海岸に生え、葉状枝は弓なりにならない。花はクサスギカズラよりひとまわり大きく果実は赤く熟す。
TOP
|
HOME
|
用語解説