オニユリ


ユリ科/ユリ属

オニユリ
葉のつけねにむかごがつく
撮影 いがりまさし 7月18日 愛知県豊橋市

和名 オニユリ
鬼百合。

由来
花被片の赤い斑点を赤鬼の顔に見立てたもの。

花期 7〜8月
特徴 古くから栽培されているが、海岸や山地の岩場で野生状態のものも多く、もともと自生していたものかどうかよくわかってない。対馬のものは元来の自生だといわれる。葉のつけねにむかごができるのがよく似たコオニユリとのちがい。多年草。


花被片は橙色で斑点がある。


花被片は6個。斑点がありクルッと反り返る。

草丈 50〜200cm。
互生。細長く光沢がある。
生育地 畑の隅で栽培されていることが多いが、海岸の岩場などでは野生化している。
分布 北海道、本州、四国、九州


(似た物)
  • コオニユリ
    葉のつけねにむかごはない。湿り気のある草原に生える。

  • カノコユリ
    花はピンク。四国、九州に分布。

TOP | HOME | 用語解説