ノコンギク
キク科/シオン属
:
いがりまさし
10月5日 愛知県作手村
和名
ノコンギク
野紺菊。
由来
コンギクに似て野に生えるから。コンギクはノコンギクの栽培品種で花びら(舌状花)の色が濃い。
花期
8〜11月。
特徴
秋の野辺を彩る野菊の代表的なもの。よく似たヨメナの仲間は、花の終わった果実の冠毛が1mm以内でごく短いが、ノコンギクは5mmほどと目立つ。多年草。
果実の冠毛は長い
:
いがりまさし
花
色
周辺の舌状花は淡紫色〜白色。中心の筒状花は黄色。
形
頭花の径2〜4cm。果実には5mmほどの長い冠毛がある。
草丈
30〜100cm。
葉
互生。葉の形には変化が多いがざらざらした毛が生える。長さ5〜12cmほど。ごく短い葉柄があるか無柄。
生育地
山の草地や林縁、田のあぜや道ばたなど。
分布
本州、四国、九州。
(似た物)
ヨメナ
花はよく似ているが果実の冠毛が0.5mmほどとごく短い。
シロヨメナ
花びら(舌状花)はふつう白色で葉身の基部1/3付近が急に細くなる。
TOP
|
HOME
|
用語解説