カワヂシャ


ゴマノハグサ科/クワガタソウ属

カワヂシャ
撮影 いがりまさし 5月31日 栃木県足利市

和名 カワヂシャ
川萵苣。

由来
チシャはレタスの仲間。若葉がチシャに似ていて川辺に生えることからついた名。カワヂシャも食べられる。

花期 5〜6月。
特徴 小さな河川や水田の水路などで水中から生えていることが多い。花はまばらな穂のようになって咲くが、ひとつひとつの花を見るとイヌノフグリなどと同じような形をしているのがわかる。越年草。


白色の地に薄紫のすじが入る。


花冠の直径3〜4mm。葉の脇(葉腋)から長さ5〜15cmの総状花序を出し、小さな花を多数つける。花冠は4深裂。

草丈 直立。10〜60cm。茎や葉は無毛でやわらかい。茎は円形。
対生。長さ4〜8cm、幅0.8〜2.5cm、披針形〜長楕円状披針形。やや縁が波うつ。葉に柄はなく、対生した2枚の葉が茎を囲む(茎を抱く)ようにつく。
生育地 人里近くの川べり、田のあぜや溝の縁など、湿った所。
分布 本州(関東以西)、四国、九州、沖縄。


(似た物)
  • エゾノカワヂシャ
    北海道の湿地。葉に柄がある。花はやや大きく鮮やか。

TOP | HOME | 用語解説