ウリクサ


ゴマノハグサ科/アゼトウガラシ属

ウリクサ
撮影 いがりまさし 9月8日 愛知県豊橋市

和名 ウリクサ
瓜草。

由来
果実の形がマクワウリに似ていることから。

花期 8〜10月。
特徴 日当たりの良い場所では茎や葉が紫色を帯びる。よく似たものがいくつもあるが、果実が楕円形で萼は稜があって裂け方が浅いことが決め手になる。また葉に不明瞭ながらも柄があるのも特徴。1年草。


淡紫色。


花冠の長さ1cmほど。唇形花。葉の脇や(葉腋)茎の先に花柄をのばし花を1個ずつつける。萼は浅く5つに裂ける

草丈 根もとでよく枝わかれし地面に貼りつくように広がる。長さ10〜20cm。茎は四角形。
対生。不明瞭だが柄がある。長さ0.7〜2cm、幅0.6〜1.3cm。卵形〜広卵形。
生育地 畑や庭、道ばた、空き地など。
分布 日本全土。


(似た物)
  • シソバウリクサ
    白花。萼は基部まで深く裂け荒い毛がある。

  • アゼトウガラシ
    葉も果実も細長い。休耕田などの湿地。

  • アゼナ
    葉には葉柄がなく全縁。休耕田などの湿地。

  • アメリカアゼナ
    アゼナに似るが葉には鋸歯があり有柄。

TOP | HOME | 用語解説