ヒメオドリコソウ


シソ科/オドリコソウ属

ヒメオドリコソウ
花は短い
撮影 いがりまさし 4月8日 東京都八王子市

和名 ヒメオドリコソウ
姫踊子草。

由来
ヨーロッパ原産の帰化植物。明治中期に渡来、東京を中心に広がっている。

花期 3〜5月。
特徴 五重塔のように葉が段々につく。上部の葉はふつう赤紫色を帯び、葉腋(葉の脇)からピンクの小さな花をのぞかせる。群生していることが多い。越年草。


淡紅紫色。まれに白色。


花冠の長さ1cm。

草丈 10〜25cm。直立。いちめんに群生する。
対生。長さ15〜30mm、ハート形。全部の葉に柄がある。網目状の脈がよく目立つ。
生育地 牧場わき、道ばたや空き地、畑など。
分布 ヨーロッパ原産。


(似た物)
  • オドリコソウ
    花冠3〜4cm。全体大きい。

  • ホトケノザ
    花が細長く下の葉に柄があり上の葉にはない。

TOP | HOME | 用語解説