シモバシラ


シソ科/シモバシラ属

シモバシラ
花は白色
撮影 いがりまさし 10月11日 愛知県豊橋市

和名 シモバシラ
霜柱。

由来
初冬の頃、枯れた茎に霜柱のような氷の結晶ができることから。

花期 9〜10月。
特徴 白い花が花序の一方にかたよってつく姿はこれも霜柱のイメージだ。雄しべと雌しべは花冠から長くつきだし雄しべの葯はピンク色。多年草。


白色。


花冠の長さ約7mm。葉の脇(葉腋)から5〜12cmの花序を出す。

草丈 直立だがやや倒れ気味になることが多い。40〜90cm。茎は四角形でかたい。
対生。長さ8〜20cm、幅3〜5.5cm。長楕円形、先はとがる。鋸歯がある。
生育地 山地の林縁や道ばたなど。
分布 関東以西、四国、九州。


(似た物)
  • テンニンソウ
    花は淡黄色。

  • ミカエリソウ
    花冠は紅紫色。

TOP | HOME | 用語解説