キュウリグサ
ムラサキ科/キュウリグサ属
:
いがりまさし
4月4日 静岡県細江町
和名
キュウリグサ
胡瓜草。
由来
葉をもむとキュウリの匂いがするので。
花期
3〜5月。
特徴
花をたくさんつけた花序はつぼみのうちは巻貝のようにクルリと巻いているのが特徴。花は下から咲きのぼる。越年草。
花序の先端はクルッと巻く
:
いがりまさし
花
色
淡青紫色。
形
花冠の直径約2mm、先が5裂する。花色は淡青紫色だが、中心(のどもと)は黄色。
草丈
10〜30cm。茎は下で数本に枝わかれし、直立。
葉
互生。長さ1〜3cm、幅6〜15mm。長楕円〜卵形、全体に細い毛。根もとの葉には長い柄があり、上部は無柄。
生育地
畑や道ばた、空き地などにふつう。
分布
日本全土。
(似た物)
ミズタビラコ
水辺、湿地。
ワスレナグサ
花冠6〜9mmと大きい。
ハナイバナ
一花づつ包葉がある。のどもとは白色で花序の先端は巻かない。
TOP
|
HOME
|
用語解説