サクラソウ


サクラソウ科/サクラソウ属

サクラソウ
撮影 いがりまさし 5月7日 長野県富士見町

和名 サクラソウ
桜草。

由来
花が桜に似ているから、サクラ草。

花期 4〜5月。
特徴 桜と入れ代わるように、陽春の頃、野原や河原で咲き出す。今では自生も少ないが、保護された群生地ではいちめんピンク色のジュータンとなる。多年草。


ピンク、ときに白花。


花の直径は2〜3cm。地面からまっすぐ伸びた花茎の頂き一点に3〜20個の花をつける。花びらは5つに深く裂け、更にそれぞれの先がくぼみサクラの花びらのように見える。多年草。

草丈 15〜40cm。
根もとに集まってつく。しわがある。浅い鋸歯がある。
生育地 湿った草地や河原など。古くから親しまれ園芸用に庭先にもよく植えられる。
分布 北海道(南部)、本州、九州。


(似た物)
  • カッコソウ
    山林下にまれ。

  • クリンソウ
    山地の湿地。多数の花が数段にわかれて輪生。

  • その他、各地方希産のサクラソウの仲間が多数。

TOP | HOME | 用語解説