クサレダマ


サクラソウ科/オカトラノオ属

クサレダマ
撮影 いがりまさし 7月31日 新潟県妙高村

和名 クサレダマ
草蓮玉。

由来
江戸時代に外来して人気のあったマメ科の木、レダマに似た草と言うことで草レダマ。腐れ玉ではありません。別名:イオウソウ(硫黄草)。花の色が硫黄に似た黄色だから。

花期 7〜8月。
特徴 茎は直立。茎の頂きに黄色い花をたくさん咲かせる。葉には小さな紅色の斑点が入る。多年草。


黄色。紅色の斑点が入ることもある。


花の直径は12〜15mm。やや光沢がある。

草丈 50〜90cm。
対生、輪生。ときに互生。鋸歯はない。
生育地 湿原や湿った草地など。
分布 北海道、本州、九州。


(似た物)
  • アキノキリンソウ
    葉は互生。キク科。

TOP | HOME | 用語解説