ノダケ


セリ科/シシウド属

ノダケ
撮影 いがりまさし 9月2日 長野県蓼科高原

和名 ノダケ
野竹。

由来
和名の意味は不明。かぜ薬として煎じて飲む。

花期 8〜11月。
特徴 葉の基部が袋のように膨らむのが特徴。小葉が翼になって流れ、茎はふつう紫色を帯びる。花も紫褐色。セリ科で紫色の花をつけるのは少ない。実にはカレーのような香りがある。多年草。


紫褐色。または白色。


花序は直径4〜10cm。枝先に複散形花序を出し、紫褐色の細かい花をたくさんつける。

草丈 直立。80〜150cm。
互生。葉は3〜5小葉からなり、さらに裂ける。小葉の基部は葉柄にそって流れ翼状になる。長さ10〜30cmと大きい。
生育地 丘、山野の林内や林縁などにふつう。
分布 本州(関東地方以西)、四国、九州。


(似た物)
  • ヒメノダケ
    近畿、四国、九州。花は白色で葉の基部はふくらまない。

TOP | HOME | 用語解説