ニオイタチツボスミレ


スミレ科/スミレ属

ニオイタチツボスミレ
花の中心部の白がはっきりしている
撮影 いがりまさし 4月26日 愛知県豊橋市

和名 ニオイタチツボスミレ
匂立坪菫。

由来
タチツボスミレに似て花によい香りがあるところから。

花期 4〜5月。
特徴 タチツボスミレに似て花びらがまとまって咲き、全体が円形になる。また、中心部の白がはっきりしていること、花に香りがあることも特徴。。多年草。


紫色〜淡紫色。


花びらに丸みがありまとまって咲く。距はやや扁平。花柄に毛が生えるものが多い。

草丈 5〜15cm。
花時の葉は卵形〜楕円形だが、花後、特に茎葉は細長くなる。
生育地 乾きぎみの林や草地。日当たりを好む。
分布 北海道、本州、四国、九州。


(似た物)
  • ナガバタチツボスミレ
    茎葉が著しく細長くなる。花びらはニオイタチツボスミレほどまとまらない。

  • タチツボスミレ
    葉は心形。花びらはまとまって咲かない。

TOP | HOME | 用語解説