アケボノスミレ
スミレ科/スミレ属
ハート形の葉は花の頃にはまだ開かない
:
いがりまさし
5月5日 長野県塩尻市
和名
アケボノスミレ
曙菫。
由来
花の色を曙の空にたとえた名。
花期
4〜5月。
特徴
花が紅紫色で、がっしりとした花柄が地面から直接出ているように見えたら、まずアケボノスミレにまちがいない。葉の展開が遅く、花の時期には半分以上巻いているのも特徴のひとつ。多年草。
花
色
紅紫色〜淡紅紫色。
形
花びらに厚みがあるのが特徴。
草丈
5〜12cm。
葉
先のとがったハート形だが花の頃はまだ展開していない。
生育地
雑木林の林縁や草原。日当たりが良く適度に乾いた所。
分布
北海道、本州、四国、九州。
(似た物)
スミレサイシン
日本海側に生える。花は淡紫色。
ナガバノスミレサイシン
花は淡紫色〜白で葉が細長い。アケボノスミレと混生していることも多い。
TOP
|
HOME
|
用語解説