アオイスミレ
スミレ科/スミレ属
花は淡紫色〜白色
:
いがりまさし
5月3日 福井県姥ヶ岳
和名
アオイスミレ
葵菫。
由来
葉の形がアオイ(フタバアオイ)に似ているところから。
花期
3〜5月。
特徴
スミレのなかでも最も花期の早いもののひとつ。タチツボスミレにも似ているが、全体に毛が多く托葉が櫛の歯状に切れこまないので見わけられる。多年草。
花
色
淡紫色。ほとんど白に見える淡いものもある。
形
雌しべの先がかぎ形に曲がるのがよい特徴。
草丈
地面をはうように茎を出す。3〜7cm。
葉
丸みのあるハート形。毛が多く花の時期は両側から内側に巻いているものが多い。
生育地
林の縁など。
分布
北海道、本州、四国、九州。
(似た物)
エゾアオイスミレ
茎が全くなく葉の先がとがる。
ニオイスミレ
花の色が濃く香りが強い。ヨーロッパ原産で広く栽培されまれに野生化している。
TOP
|
HOME
|
用語解説