ノササゲ


マメ科/ノササゲ属

ノササゲ
萼は切れこまない
撮影 いがりまさし 9月7日 愛知県津具村

和名 ノササゲ
野ササゲ。

由来
野に生えて、ササゲ(食用にするインゲンマメなどのこと)に似ていることからついた名前。別名:キツネササゲ。

花期 8〜9月。
特徴 黄色い細長い花。萼に切れこみがなく斜めに切ったようになるのが大きな特徴。果実(豆果)は長さ2〜5cm。数珠状にくびれて熟すと紫色になる。種子は黒紫色で白い粉をかぶる。多年草。


淡黄色。


葉のつけねに淡黄色の蝶形花を数個ずつ下向きに咲かせる。

草丈 つるの長さは300cm以上になる。
3出複葉で互生。小葉は丸みのある長三角形。やや薄く裏面は白っぽく毛がまばらに生える。
生育地 山地の林縁。
分布 本州、四国、九州。


(似た物)
  • タンキリマメ
    同じような黄色の花だが萼は5つに切れこむ。豆果は熟すと赤くなる。種子は光沢のある黒色。河原、海岸に多い。

TOP | HOME | 用語解説