コマツナギ


マメ科/コマツナギ属

コマツナギ
撮影 いがりまさし 8月2日 愛知県鳳来町

和名 コマツナギ
駒繋。

由来
根や茎が丈夫で抜けにくいので、駒(馬)をつなげるほどであるという意味。

花期 7〜9月。
特徴 草本状の小低木。茎は木質で堅い。下部は地をはうように成長するが、上部でたくさんの枝を広げる。多年草。


紅紫色。


葉のつけねから4〜10cmの総状の花序を出して蝶形花を多数つける。花序の下から咲いていく。

草丈 60〜80cm。
互生。奇数羽状複葉。小葉は8〜10個あり、長さ1cmほどの長楕円形。夜には葉をたたむ。伏した毛がある。
生育地 日当たりの良い野原、土手、道ばた、海岸など。河原の乾いた砂礫地。
分布 本州、四国、九州。


(似た物)
  • イヌハギ
    全体に黄褐色の軟毛が密生する。花は白色。

  • ヨツバハギ
    小葉は4〜6個。花は紅紫色、もしくは、青紫色。

  • ナンテンハギ
    小葉は2個。花は紅紫色。

TOP | HOME | 用語解説