ウメバチソウ


ユキノシタ科/ウメバチソウ属

ウメバチソウ
撮影 いがりまさし 10月9日 兵庫県砥峰高原

和名 ウメバチソウ
梅鉢草。

由来
花の形が梅鉢の紋所に似ていることによる。

花期 8〜11月。
特徴 秋に梅によく似た花が地面から咲いていればウメバチソウと思ってまちがいない。高原では夏の終わり頃から見られるが、低地では草紅葉の頃まで咲いている。多年草。


白色。


雄しべは始め内側を向いているが、1本ずつ開出する。細かく切れ込んだ仮雄しべと呼ばれるものがある。

草丈 10〜30cm。
心形。茎葉は柄で茎を抱く。
生育地 日当たりの良い草地や湿地。
分布 北海道、本州、四国、九州。


(似た物)
  • シラヒゲソウ
    花びらが白いヒゲを思わせるように細かく切れこむ。

TOP | HOME | 用語解説