コンロンソウ
アブラナ科/タネツケバナ属
:
いがりまさし
5月11日 三重県藤原岳
和名
コンロンソウ
崑崙草。
由来
崑崙は中国の想像上の高山の名。めずらしい植物という意味でこの名がついたといわれるが、実際はふつうに見られる。
花期
4〜5月。
特徴
菜の花のような形の白い花で、羽状複葉の小葉がほぼ同じ大きさで先がとがっていれば、まずコンロンソウかヒロハコンロンソウだ。コンロンソウは葉の先が鋭くとがり、葉柄の基部に耳状の突起がない。多年草。
葉は羽状複葉
:
いがりまさし
花
色
白色。
形
花びら(花弁)は4枚。径1〜2cm。
草丈
20〜70cm。
葉
羽状複葉で小葉は先が鋭くとがる。
生育地
沢沿いの林や湿った草地。
分布
北海道、本州、四国、九州。
(似た物)
ヒロハコンロンソウ
小葉の先が鈍形で葉柄のつけねに耳状の突起がある。
TOP
|
HOME
|
用語解説