オトギリソウ
オトギリソウ科/オトギリソウ属
:
いがりまさし
7月15日 長野県白馬村
和名
オトギリソウ
弟切草。
由来
秘伝の薬草を人に漏らしたため、兄が弟を斬り殺したという説話にちなむ名。
花期
6〜8月。
特徴
夏の草地で、背の高いわりに小さな黄色い花をつけているのは、たいていこのオトギリソウだ。多年草。
花
色
黄色。
形
花びら(花弁)は5枚。花弁と萼片に黒点と黒線がある。
草丈
30〜60cm。
葉
楕円形で葉柄はなく基部は茎を抱きぎみになり対生する。
生育地
山や野の草地や林縁。
分布
日本全土。
(似た物)
コゴメバオトギリ
ヨーロッパ原産。葉が細かく反対に花は大きい。
コケオトギリ
全体に小さく黒点も黒線もない。
TOP
|
HOME
|
用語解説