ワダソウ
ナデシコ科/ ワチガイソウ属
:
いがりまさし
5月7日 長野県富士見町
和名
ワダソウ
和田草。
由来
長野県の和田峠に多かったことにちなむ。別名:ヨツバハコベ。
花期
4〜5月。
特徴
桜に似た白い花である。花びら(花弁)の先がへこむのが特徴。花のすぐ下の葉は、一見輪生状だが、対生した2対が接近してついている。多年草。
花びらの先はへこむ
:
いがりまさし
花
色
白色。
形
直径約2cm。花は1〜5個つく。花びらの先はへこむ。白い花びらとまっ赤な葯がおしゃれ。
草丈
直立。高さ8〜20cm。ほとんど枝わかれすることはない。
葉
対生。長さ3〜6cm。下部の葉はへら形で細く、上部の葉4枚は幅広く大きい卵状披針形。接近してつくので4枚が輪生しているように見える。
生育地
山地の草原や日陰。
分布
本州(中部地方以北)、九州(北部)。
(似た物)
ヒゲネワチガイソウ
ひとつの茎に花は1個。花びらは細く先はへこまない。福島県〜中部地方。
ワチガイソウ
上部の葉は間隔を置いてつき、輪生状にならない。花はやや小さく花びらは先がとがる。関東地方以西、四国、九州。
TOP
|
HOME
|
用語解説