フシグロセンノウ


ナデシコ科/センノウ属

フシグロセンノウ
節が黒っぽい
撮影 いがりまさし 9月2日 長野県蓼科高原

和名 フシグロセンノウ
節黒仙翁。

由来
同属のセンノウに似て、節が太く黒くなることからの名。仙翁は京都府嵯峨の仙翁寺に因むという。

花期 7〜10月。
特徴 茎は直立する。野生の花でオレンジ色は少なく、形も独特なのでまちがうことはなく覚えやすい。多年草。


オレンジ色。


直径4〜6cm程度。5枚の花びらは薄暗い林の中でよく目立つ。雄しべ10本。雌しべ5本。

草丈 50〜90cm。
対生。幅が広く(卵形)、先端はとがる。鋸歯はなく、縁に短い毛がある。
生育地 低山〜高原の樹下。
分布 本州、四国、九州。


(似た物)
  • マツモトセンノウ
    阿蘇の草原。花は真紅。

  • エンビセンノウ
    花弁の縁がツバメの尾のように切れこむ。まれな植物。

TOP | HOME | 用語解説