ノミノフスマ


ナデシコ科/ ハコベ属

ノミノフスマ
撮影 いがりまさし 4月16日 愛知県額田町

和名 ノミノフスマ
蚤の衾。

由来
ふすまとは夜具のこと。小さな葉をノミの寝る夜具に例えたもの。

花期 3〜10月。
特徴 5枚の花びら(花弁)がさらに裂けて10枚に見える。ハコベの仲間と比べると花弁が大きく萼片が見えないのが特徴。白い花が群生するとなかなかの見ごたえ。花は秋ごろまでポツポツ咲き続く。茎も葉も無毛。越年草。


ノミノフスマ
5枚の花びらは深く裂けるので一見10弁
撮影 いがりまさし


白色。


長さ0.5〜0.7cm。花弁は5枚、さらに2裂し10枚に見える。

草丈 高さ5〜30cm。根もとで多数分枝、さらに四方に枝わかれしこんもりした株になる。
対生。長さ1〜2cm、長楕円形。葉柄はない。白っぽい緑色。
生育地 庭、田、畑の縁、荒れ地。
分布 日本全土。


(似た物)
  • ノミノツヅリ
    5枚の花弁は先が裂けない。葉に毛がある

  • ハコベ
    萼片の長さは花弁と同じか長い。

TOP | HOME | 用語解説