ツメクサ


ナデシコ科/ ツメクサ属

ツメクサ
撮影 いがりまさし 4月22日 愛知県豊川市

和名 ツメクサ
爪草。

由来
葉の形が鳥の爪に似ていることによる。

花期 3〜8月。
特徴 庭や公園のすみなどに多い小さな花。花は似たものが多いが、細い葉が対生するのが特徴。抜いても抜いても出てくるので嫌われる雑草のひとつである。白い小さな星のような花をつまむと、ちょっと粘った感じがするが、それは萼に腺毛が生えているからである。1〜越年草。


白色。


直径約4mm。葉腋(葉の脇)に1個ずつ小さな白い花をつける。花弁はふつう5枚だが退化して花弁のないものもある。

草丈 高さ2〜20cm。根もとから枝わかれする。
対生。長さ0.5〜2cm。線形、先はとがる。
生育地 庭、道端、公園、荒れ地。
分布 日本全土。


(似た物)
  • ノミノツヅリ
    葉は幅が広い。

  • ハマツメクサ
    海岸に多く茎も葉もやや太く肉厚

  • オオツメクサ
    線形の葉が輪生する。芳香がある。ヨーロッパ原産。

TOP | HOME | 用語解説