カナビキソウ


ビャクダン科/ カナビキソウ属

カナビキソウ
撮影 いがりまさし 4月21日 愛知県旭町

和名 カナビキソウ
鉄引草。

由来
由来は不明。

花期 4〜6月。
特徴 自分の葉で光合成を行いながら他からも養分をいただくという半寄生植物。全体は粉をふいたような緑白色、数本まとまって生えている。多年草。


白色。


花弁はなく、萼の内側が白いので花びらに見える。萼はふつう5裂(ときに3〜4裂)する。長さ3mmほど。葉腋(葉の脇)に1個ずつつく。

草丈 高さ10〜25cm。茎には稜がある。
互生。長さ2〜4cm、幅1mm、線形。
生育地 日当りのよい草地や芝地。
分布 北海道(南部)、本州、四国、九州、沖縄。


(似た物)
  • カマヤリソウ
    北海道、本州の北部。花は倍ほどの大きさ。花柄が長い。

  • オカヒジキ
    海岸の砂浜。山菜として食用。

TOP | HOME | 用語解説