上高地へ 北アルプス随一の紅葉の名所といわれるのが涸沢で
ある。涸沢は前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳に囲まれたカール(氷河圏谷)
である。お馴染の上高地河童橋から見える穂高の、その裏側といったほうが判りやす
いかもしれない。標高はちょうど森林限界に相当する約2500m。ダケカンバの黄
色、ナナカマドの赤が穂高の岩峰をバックに映えて一際美しいというのが紅葉の名所
といわれる所以である。
ひさびさに平日の長い休暇が取れた僕は、涸沢への山行を計画し
た。9月27日、涸沢への登山口となる上高地に入る唯一の車道の災害のための通行
止めが10日ぶりに時間制限で開通した。そして僕は災害仮復旧後の一番バスで上高
地に入った。
空いている。当たり前だ。車道を歩いて工事現場を通行するか、
もしくは他の登山口から一山歩いて越えるのでなければ、昨日まではここへは入れな
かったのだ。これで紅葉が良ければ、悠々と紅葉見物が楽しめて言うこと無しという
ところなのだが・・・
しかし、世の中そうは甘くはなかった。実はもう既に「今年の紅
葉は残暑のためひどく遅れ気味で、しかも紅葉の状態はあまり良くはなさそう」とい
う情報が入ってきていたのだ。そしてさらに前日、自ら乗鞍岳に出かけて紅葉のあま
り芳しくはない様子をこの目で確認してきてしまったのである。
紅葉は毎年することはするのだが、その鮮やかさには年によって
大きな差がある。標高の低い山にくらべ、高山ではその差はとても大きいのではない
かと僕は思う。春〜夏の気温、残暑の程度、台風有無 etc...さまざまな条件で紅葉
の出来が左右されるのだ。そしてもう一つ・・・紅葉のピークの時期も極めて短く、
例えば紅葉しきらないうちに雪が降って終わりということもある。
涸沢に入るのはよそうかな・・・。なにしろ順調に歩いても上高
地から片道6時間以上の行程である。そんな苦労をして行く価値があるのか? とも
考えたが、たとえ紅葉が今一歩でも、久しぶりに涸沢カールに立って穂高を見渡した
い・・・そんな気持ちは抑えることができず僕は涸沢目指して歩きだしたのだった。
|
穂高連峰
1999.9.27 上高地 LML
まだ夏模様 遠方は焼岳
1999.9.27 上高地
まだ青々とした木々
1999.9.27 上高地
|