ノボリリュウタケ

ノボリリュウタケ科/ノボリリュウタケ属


ノボリリュウタケ
林内で割と普通に見られる。
撮影横山元 8月21日 長野県軽井沢町

和名 ノボリリュウタケ:
登り龍茸
発生時期 夏〜秋
発生場所 林内の地上。
発生の様子 群生。


ノボリリュウタケ
鞍形の子のう盤を持つ。
撮影蜂須賀公之

大きさ
形状
形状:
高さ8〜10cm。傘(子嚢盤)は鞍形〜ハート形、表面はややしわ状、淡クリーム色。柄は顕著な縦に走るしわを持っており白色。普通に見られるきのこ。鞍形の傘と、しわが大きい柄を持つ。

特徴 普通に見られるきのこ。鞍形の傘と、しわが大きい柄を持つ。
似た種類 クロオボリリュウタケは形状がほとんど同じで、傘は黒褐色、柄は傘より淡色。
食・毒
風味に癖はなく歯切れはいい。小型だが収量はあるほう。

TOP | HOME | 用語解説