 |
大きさ 形状 色 |
形状:
径4cm前後、高さ1cmほど。まる〜楕円の座布団状で、短い柄を持つか、ほとんど持たない。雨に打たれればよく水を吸い、柔らかいゼラチン質になり膨らむ。上面は平滑で白色〜淡褐色〜ほとんど黒色。下面には長円錐形の針を下向きに密生し、色は白〜クリーム色。針葉樹から出ること。下面に白い針を密生させること。全体がゼラチン質。
|
特徴 |
針葉樹から出ること。下面に白い針を密生させること。全体がゼラチン質。
|
似た種類 |
似たものはない。
|
食・毒 |
 | 食 |
下面に針があるため、独特の舌触りがある。コリコリしていて生でも食べられる。酢の物や蜜豆に入れる。
|
|