大きさ 形状 色 |
形状:
径2〜6cm、高さ1〜3cm。杯状〜耳状の傘が数個〜十数個集まって発生する。雨に打たれればよく水を吸い、柔らかいゼラチン質になり、膨らむ。表面は白い非常に細かい毛が密生し、水を吸って膨らみ、かつ表面が乾燥した状態では、やや白い光沢を見せる。全体にやや透明感のある黄褐色〜紫褐色。乾燥すれば湿った時の3分の1以下に縮み、堅く黒褐色となる。様々な広葉樹から発生する。全体に柔らかいゼラチン質で、不定形のきのこ。
|
特徴 |
様々な広葉樹から発生する。全体に柔らかいゼラチン質で、不定形のきのこ。
|
似た種類 |
アラゲキクラゲは傘表面により長い毛を持ち、傘表面が白く見える。また全体に肉が厚く肉質。
|
食・毒 |
 | 食 |
中華料理、和食でおなじみの素材。さっぱりした料理や炒め物によく合う。古くなってべたついたものは使わないこと。
|