 |
大きさ 形状 色 |
形状:
成菌で径8〜20cm、高さ6〜12cmほど。幼菌は緻密な肉質で、内部の肉は白〜淡クリーム色。成熟すれば濃茶褐色となる。表面はしわ状〜細かいひび割れ状。褐色〜濃褐色。老成すれば表皮は破れ、胞子を飛ばす。ノウタケよりも基部が目立たない。全体に濃茶褐色の脳味噌様。成長すれば基部(柄)は傘に隠れて目立たなくなる。
|
特徴 |
全体に濃茶褐色の脳味噌様。成長すれば基部(柄)は傘に隠れて目立たなくなる。
|
似た種類 |
ノウタケは普通本種より小型で淡色。
|
食・毒 |
 | 食 |
内部の肉が純白の幼菌のみを食用とする。ハンペンんそっくりの食味で美味。
|
|