大きさ 形状 色 |
傘:
径2〜10cm。まるみと、厚みを持った不定形。淡黄色。上面は平滑で粘性はない。下面は無数の針を密生し垂らす。針の長さは2〜5mm。
柄:
2〜5cm。傘の中心からずれてつく。白色。
|
特徴 |
針の面は柄に垂生状。肉質はぼそぼそとしてもろく、指で触れば針は簡単に落ちる。
|
似た種類 |
シロカノシタは本種の変異だが、むしろ発生量は多い。全体に白色。
|
食・毒 |
 | 食 |
風味に癖はないが肉質はぼそぼそしている。バターで炒め、オムレツにする。ショウゲンジ、サンゴハリタケ、ハナビラタケと、白いきのこばかり集めて白いクリームソースで煮込むのも一興。色のない世界から、それぞれのきのこが持つ様々な個性を掘り出して味わう。
|