カノシタ

カノシタ科/カノシタ属


カノシタ
林内地上に発生する。
撮影横山元 9月11日 長野県浅間山

和名 カノシタ:
鹿の舌
発生時期
発生場所 林内地上に発生。
発生の様子 単生〜散生〜群生。


カノシタ
傘の裏が針状になっている。
撮影横山元 10月1日 長野県浅間山

大きさ
形状
:
径2〜10cm。まるみと、厚みを持った不定形。淡黄色。上面は平滑で粘性はない。下面は無数の針を密生し垂らす。針の長さは2〜5mm。

:
2〜5cm。傘の中心からずれてつく。白色。

特徴 針の面は柄に垂生状。肉質はぼそぼそとしてもろく、指で触れば針は簡単に落ちる。
似た種類 シロカノシタは本種の変異だが、むしろ発生量は多い。全体に白色。
食・毒
風味に癖はないが肉質はぼそぼそしている。バターで炒め、オムレツにする。ショウゲンジ、サンゴハリタケ、ハナビラタケと、白いきのこばかり集めて白いクリームソースで煮込むのも一興。色のない世界から、それぞれのきのこが持つ様々な個性を掘り出して味わう。

TOP | HOME | 用語解説