大きさ 形状 色 |
傘:
径2.5〜4cm。中央の窪んだまんじゅう型から平らに開き、さらに縁部が反り返る。表面は平滑で粘性ない。色は淡褐色と濃褐色が交互になり、同心円状のまだら模様を作っている。
ひだ:
垂生、きわめて密。色は肌色〜帯赤褐色。
柄:
長さ2.5〜3cm、ほぼ上下同大。中空。赤褐色でやや白粉を帯びる。
|
香り |
かなり強いカレー粉の香りがする。小型で色も地味な目立たないきのこだが、香りで見つかることがある。
|
特徴 |
全体に赤紫を帯びた小型のチチタケ。きのこ全体は香ばしいカレー粉(クミンパウダー)の香りがするためこれが最大の特徴。簡単に同定することができる。この匂いは乾燥すれば強まる。乳液はやや白味を帯びた透明で、変色性、特徴的な味はない。
|
似た種類 |
キチチタケは乳液がはじめ白く、空気に触れればすぐさま黄色となる。他にもよく似たものはいくつかあるが、本種はカレーの匂いで簡単に見分けられる。
|
食・毒 |
 | 食毒不明 |
安易に試食などしてはならない。
|