大きさ 形状 色 |
傘:
径5〜8cm。まんじゅう型から厚みのあるホットケーキ形に開く。表面はややビロード状、あるいはほとんど平滑。湿っているときにやや粘性を持つ。色は灰褐色〜黄褐色〜褐色。
管孔:
上生〜離生。穴は小さい。クリーム白色。
柄:
長さ6〜13cm。中実。表面は白色の地に黒色の細粒点が密生し、しばしばややささくれ状。
|
特徴 |
山地のシラカバ林内で普通に見られる。褐色の傘、柄の細粒点。
|
似た種類 |
キンチャヤマイグチは本種とよく似るが傘の色が橙褐色で、傘の縁部にわずかにはみ出したフリル状の破片がある。
|
食・毒 |
 | 食 |
ややべたっとした食感で、煮ると黒くなり、汁ものなどでは今一つありがたみがない。ふんわりとメレンゲとビールを混ぜ込んだベニエ(洋風の天ぷら)で熱々をいただくとそれらの欠点が補われ美味。
|