アカヤマドリ

イグチ科/ヤマイグチ属


アカヤマドリ
広葉樹林下に発生する大型のきのこ。
撮影蜂須賀公之 9月15日 東京都文京区

和名 アカヤマドリ:
赤山鳥
発生時期 夏〜秋
発生場所 コナラ、クヌギ、ミズナラなどの樹下。
発生の様子 単生〜散生。

大きさ
形状
:
径7〜23cm。はじめまんじゅう型からほぼ平らに開く。表面は幼菌時しわ状、しだいに荒くひび割れてレモン色の肉を見せる。湿っているときに粘性を持つ。色は濃褐色〜橙色。成菌の縁部はひび割れた膜状の鱗片がフリル状に並ぶ。

管孔:
上生。穴は小さい。黄色〜オリーブ褐色。

:
長さ5〜15cm。中実。非常に堅い。表面は黄色の地に褐色の細粒点が密生する。

特徴 山道などで目を引く、黄色で大型のきのこ。ひび割れた傘が特徴的。
似た種類 コガネヤマドリはより小型で、傘に粘性を持たず、柄の上部に網目を持つ。
食・毒
煮ると黄色い煮汁が出て、味は濃厚。傘は柔らかいが、柄の食感はゴボウにそっくりで堅い。

TOP | HOME | 用語解説