イロガワリ

イグチ科/イグチ属


イロガワリ
傘は半球形で、微毛に覆われる。
撮影上原貞美 9月3日 福島県富岡町

和名 イロガワリ:
色変わり
発生時期 夏〜秋
発生場所 広葉樹(クヌギ、コナラなど)、あるいは針葉樹(ヒマラヤスギなど)の下。
発生の様子 狭い範囲で数本が発生する。


イロガワリ
傷つくとすぐに青くなる。
撮影蜂須賀公之

大きさ
形状
:
径3〜10cm。半球形〜厚みを持って平らに開く。表面は平滑で無毛、あるいは微毛に覆われ、湿ったとき粘性を持つ。色は茶褐色。肉は堅くしまる。

管孔:
直生〜やや湾性生。上生、穴は小さい。管孔面の色は黄色で傷つくとすみやかに強く青変する。

:
長さ4〜10cm、径1〜2cm。中実。上下でほぼ同幅、あるいは下方で細まる。つばは持たない。表面は細粒点を密に持ち、黄色で赤みを帯びる。

特徴 きのこ全体が傷つけば非常に早く、強く青変する。
似た種類 ニセアシベニイグチはやや大型で青変性は弱い。
食・毒
ゆで汁もインクのように青くなるが癖はなく、充実した歯切れのおいしいきのこ。

TOP | HOME | 用語解説