ヌメリイグチ

イグチ科/ヌメリイグチ属


ヌメリイグチ
ハツタケ、アミタケ、チチアワタケと同じ頃にマツ林に発生する。
撮影坂本晴雄 新潟県里川村

和名 ヌメリイグチ:
滑り猪口
発生時期 初夏〜晩秋
発生場所 マツ林内の地上に発生する。
発生の様子 散生〜群生。

大きさ
形状
:
径5〜15cm。まんじゅう形からほぼ平らに開く。表面は湿っている時、著しい粘性を持ち、栗褐色〜やや紫を帯びた茶褐色。

管孔:
直生〜垂生。穴は細かい。色は淡黄色〜淡黄褐色。

:
長さ4〜7cm、径1〜2cm。中実。上部に永続性、膜質のつばを持つ。全体に白〜淡黄色で、褐色の細粒点を持つ。

特徴 マツ林に発生する大型のイグチ。傘が褐色で粘性を持ち、管孔は黄色。
似た種類 ハナイグチは松林に発生。ヌメリツバイグチはやや小型で五葉松の樹下に発生する。
食・毒
優秀な食用菌。豊かな滑り、姿形も素晴らしいが、風味、歯触りではハナイグチに1歩ゆずる。和風の料理に合う。

TOP | HOME | 用語解説