カラマツベニハナイグチ

イグチ科/アミハナイグチ属


カラマツベニハナイグチ
カラマツ、時にシラベ林内に発生する。
撮影上原貞美

和名 カラマツベニハナイグチ:
唐松紅花猪口
発生時期 夏〜秋
発生場所 カラマツ林の地上に発生する。
発生の様子 単生〜散生〜群生。

大きさ
形状
:
径2〜7cm。まるみを持った円錐形〜まんじゅう形〜ほぼ平らに開く。表面は粘性なく、繊維状鱗片に覆われる。表面全体は鮮赤色。

管孔:
柄から放射状に並び、やや小さめ(2〜3mm)。色は鮮黄色だが老成するにつれ茶褐色を帯びてくる。

:
長さ3〜6cm、径は細く1cm以下。中実。つばは明瞭ではないが、上部は黄色で網目模様があり、下部は傘と同様の繊維鱗片に覆われる。

特徴 カラマツ林に発生する非常に美しい紅色のきのこ。傷ついても変色せず、肉は生でかじるとやや酸味がある。
似た種類 ウツロベニハナイグチは柄が中空。
食・毒
食用価値なし
無毒であるが苦みの強いものが多い。

TOP | HOME | 用語解説