フサクギタケ

オウギ科/クギタケ属


フサクギタケ
ひだは垂生し、疎。
撮影横山元 9月17日 山梨県富士山

和名 フサクギタケ:
ふさ釘茸(綿毛に覆われているクギタケに近縁のきのこの意味)
発生時期
発生場所 針葉樹林内の地上から発生。
発生の様子 単生〜群生。


フサクギタケ
全体が綿毛状の鱗片で覆われている。
撮影横山元 9月17日 山梨県富士山

大きさ
形状
:
径2〜6cm。まんじゅう形から平らに開く。表面は綿毛状鱗片に覆われる。淡黄橙色〜黄土色。

ひだ:
垂生、疎、はじめ傘と同色、のちに黒褐色。

:
長4〜17cm。上部に消失しやすい繊維状のつばがあるが、あまりはっきりしない。まばら。傘と同色で同様の綿毛鱗片に覆われる。

特徴 ひだ疎、綿毛鱗片。
似た種類 クギタケは全体が淡赤褐色、平滑で、綿毛状鱗片を持たない。
食・毒
食用とされる。

TOP | HOME | 用語解説