ヌメリササタケ

フウセンタケ科/フウセンタケ属


ヌメリササタケ
広葉樹林、針葉樹林に発生する。中〜大型菌
撮影坂本晴雄 10月9日 福島県伊南村

和名 ヌメリササタケ:
滑り笹茸
発生時期
発生場所 広葉樹林、針葉樹林内の地上。
発生の様子 単生〜散生。


ヌメリササタケ
傘の表面は粘性が著しい。
撮影坂本晴雄 10月9日 福島県伊南村

大きさ
形状
:
径3〜8cm。まんじゅう形から平らに開く。表面は著しい粘液に覆われる。平滑。色は淡黄褐色〜褐色。しばしばやや灰紫色を帯びる。

ひだ:
直生〜上生、やや疎、薄紫色のちにさび褐色となる。

:
長さ6〜12cm。中実。普通上部に間接様に太くなった部分があり、ここにクモの巣状、褐色のつばがある。つばより下の表面は粘液に覆われる。色は白色で、ほのかに紫色を帯びる。

特徴 中型のフウセンタケ。多くは柄に間接様のふくらみがあり、柄全体がほのかに紫色を帯びる。柄が紫色を帯びているのが分かる。
似た種類 アブラシメジは本種によく似るが、傘にしわ状の溝線がある。
食・毒
風味に癖はなく、きのこ全体が品のいい滑りを持ち、舌触り、歯切れともにいい。様々な和風料理に合う。

TOP | HOME | 用語解説