フタイロフウセンタケ

フウセンタケ科/フウセンタケ属


フタイロフウセンタケ
アカマツ・コナラ林、ミズナラ林に発生する。
撮影上原貞美 10月3日 長野県

和名 フタイロフウセンタケ:
二色風船茸(肉の色が傘では白色、柄では淡紫色であることから。)
発生時期
発生場所 アカマツ、コナラ林、ミズナラ林などの地上。
発生の様子 単生〜散生。

大きさ
形状
:
径5〜9cm。まんじゅう形から平らに開く。表面は平滑。湿っているときに粘性がある。色ははじめ黄色で、黄褐色のしみを生じる。

ひだ:
上生、密、薄紫色のちに褐色となるが、縁部は永く紫色である。

:
長さ5〜7cm。中実。基部はかぶら状に膨らむ。表面はクモの巣様の繊維におおわれる。淡紫色で、のちに下部は黄褐色を帯びる。

特徴 小〜中型のフウセンタケ。基部はかぶら状に太まる。きのこ全体を縦に切ると傘の肉の色は白く、柄は紫色を帯びている。
似た種類 キアブラシメジは肉に苦みがある。
食・毒
食毒不明
フウセンタケ科には毒菌もあり、安易に試食などしてはならない。

TOP | HOME | 用語解説